中国語の文法一覧
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
スポンサー
Submitted by whenis on 星期三, 08/27/2008 - 23:05
中国語の基礎知識を紹介する。
- 中国語文法 状語とは何か
- 中国語文法「前置詞の在」
- 中国語文法「状語の在と動詞の在の区別」
- 中国語文法と要点解説
- 中国語文法38課解説
- 中国語文法~強調構文~2
- 中国語文法~強調構文~3
- 中国語文法~強調構文~私は饅頭を食べたことがない
- 中国語文法~強調構文~(1)-まとめ
- 今週、彼は一日の授業にも行っていない
- 文法:方向を表す名詞+有+事物
- ~会と可以の同じ所と違う所
- 文法「会と可以の違い」
- ~文法「番号の読み方」
- 中国語会話~文法「反復疑問文」
- 文法~反復疑問文 について
- 時間帯を表す時、「个」を入れますか?
- 疑問文も簡単
- 動作の態
- 文法ノート-修飾語Ⅰ 定語① 形容詞
- 文法ノート-修飾語Ⅱ 定語② 名詞
- 文法ノート-語気助詞「了」Ⅰ
- 文法ノート-語気助詞「了」Ⅱ
- 文法ノート-逆接、譲歩、累積の構文
- 文法ノート「教」の構文
- 文法ノート形容詞述語文
- Vして「出てくる」、Vして「戻っていく」などの「複合方向補語」
- “一点儿”と“有点儿”解説
- “一边儿~一边儿…”解説
- “一~就…”解説
- “了”と数量表現解説
- “几”と“多少”解説
- “吗”疑問文
- “把”構文解説
- “是”構文解説
- “是~的”構文解説
- “比”を用いた比較表現解説
- “没有”を用いた比較表現解説
- “越~越…”解説
- “跟~一样”を用いた比較表現解説
- “连~都 / 也…”解説
- “除了~以外”解説
- “~もあるし…もある”事物の一部を限定する「有的(yǒude)」
- 「お任せします」「お好きなように」の言い方
- 「ほんのちょっと」好ましくない状態を示す「有点(yǒudiǎn)」
- 「不如」がある文
- 「为」と「给」の用法比較説明
- 「了」と「的」
- 「了」の使い方
- 「以」、「凭」、「拿」の用法比較
- 「依」と「依照」の用法比較
- 「像」がある文
- 「关于」と「至于」の使い方の比較説明
- 「向」、「朝」と「往」の使い方の比較説明
- 「呢」と「吧」
- 「地」の用法
- 「大丈夫」のいろいろな言い回し
- 「对」、「对于」の使い方
- 「对于」と「关于」の使い方の比較説明
- 「就」の使い方Ⅱ
- 「弄(nòng)」…具体的動作を示さない「やる」「する」
- 「得」の用法
- 「思い出せない」と「思い出した」
- 「所」の用法
- 「把(bǎ)」の用法
- 「把(bǎ)」を使った文型の否定形
- 「把」と「被」の使い方の比較
- 「把」と「被」の使い方の注意
- 「按」「依」「照」と「据」の用法比較
- 「按」と「按照」の用法比較
- 「按照」、「依照」、「根据」の用法比較
- 「据」と「根据」の用法比較
- 「是......的」
- 「有」がある文
- 「没有」がある文
- 「沿(着)」と「顺(着)」の使い方比較説明
- 「特殊区型」お決まりのカタチの問題vol.1
- 「特殊区型」お決まりのカタチの問題vol.2
- 「的」の用法
- 「给」の用法
- 「被」の文
- 「让」、「叫」、「使」、「令」の見分け
- 「越来越(愈来愈)……了」がある文
- 「越(愈)……越(愈)……」がある文
- 「跟……一样」がある文
- 「都」「也」を使った強調
- 「除了…以外(…以外に)」の使い方2パターン
- 「頼むよ~!」お願いごと&相手を押し切るときの言い方
- 「~ほどではない」比較を表す「不如(bùrú)」
- ある時間・時機を利用する「趁(chèn)」
- とっさの不本意、不運を表現する「しまった」「なんてことだ」
- もう売り切れました ・単語
- やっと、ようやく―動作の遅い達成を示す
- よく使います「どうしたの?」「なんでもない」
- アスペクトの問題vol.1
- アスペクトの問題vol.2
- アスペクト助詞の“了”解説
- ジョゴちゃんとテゴちゃんの問題vol.1
- ジョゴちゃんとテゴちゃんの問題vol.2
- タイミングを表現する「就(jiù)/才(cái)」
- ポイント
- 中国語に触れるコース > Lesson02
- 中国語に触れるコースLesson03
- 中国語に触れるコースLesson04
- 中国語に触れるコースLesson05形容詞
- 中国語に触れるコースLesson06介詞
- 中国語に触れるコースLesson07連動文
- 中国語に触れるコースLesson08助動詞
- 中国語に触れるコースLesson09動作量表現
- 中国語に触れるコースLesson10完了
- 中国語に触れるコースLesson11進行と持続
- 中国語に触れるコースLesson12補語
- 中国語に触れるコースLesson13比較表現
- 中国語に触れるコースLesson14存現文
- 中国語に触れるコースLesson15“把”と“被”
- 中国語の並列複文
- 中国語の仮定複文
- 中国語の会話・介詞「在(zài)」を使った文型
- 中国語の兼語文
- 中国語の前置詞フレーズ補語
- 中国語の助数詞の使い方
- 中国語の助詞
- 中国語の動詞の反復
- 中国語の可能補語
- 中国語の因果複文
- 中国語の基本的な動詞
- 中国語の定語と「的」
- 中国語の定語の分類
- 中国語の指示代名詞(こそあど言葉)
- 中国語の数量補語(動量と時量)
- 中国語の文の構造
- 中国語の方向補語
- 中国語の条件複文
- 中国語の様態補語
- 中国語の注目フレーズの動詞の反復
- 中国語の注目フレーズ語気助詞
- 中国語の状語と「地」
- 中国語の状語の位置
- 中国語の状語の分類
- 中国語の疑問詞
- 中国語の疑問詞
- 中国語の目的複文
- 中国語の程度補語
- 中国語の累加複文
- 中国語の結果補語
- 中国語の結果補語文法
- 中国語の緊縮複文
- 中国語の能願動詞
- 中国語の能願動詞「会」
- 中国語の譲歩複文
- 中国語の逆折複文
- 中国語の連続複文
- 中国語の選択複文
- 中国語の離合詞
- 中国語・「一緒に」の「陪」「跟」「带」
- 中国語・「不是…吗?」反問文
- 中国語・「有」「没有」を使った比較文
- 中国語・「誰かの××になる」
- 中国語・フレーズ:現在進行形=「在+V」
- 中国語・提案の「吧」と推量の「吧」
- 中国語会話13課~文法:方向を表す名詞+有+事物
- 中国語会話9課~文法「反復疑問文」
- 中国語基本の文型-“在”の文
- 中国語基本の文型-“是”shi の文
- 中国語基本の文型-“有”の文
- 中国語基本の文型-“请”の文
- 中国語基本の文型-“过”の文
- 中国語基本の文型-動詞の文
- 中国語基本の文型-形容詞の文
- 中国語基本の文型-疑問代詞の疑問文
- 中国語文法「要…了」「快要…了」等
- 中国語文法モジュールへようこそ!
- 中国語文法第27課の音声解説へ
- 中国語文法35課
- 中国語文法38課
- 中国語文法40課
- 中国語文法41課
- 中国語文法42課
- 中国語文法~「一」の声調の変化
- 中国語文法~「原来と差一点」の用法と意味~
- 中国語文法~前置詞「給」と動詞の「給」の区別~
- 中国語文法~謂語って何?
- 二重否定
- 二重目的語構文解説
- 人称代名詞
- 人称代名詞
- 介詞Ⅶ「离」と「往」
- 介詞Ⅷ「比」「被」「叫」「使」
- 介詞「比(bǐ)」を使った比較文
- 介詞としての“在”
- 介詞の問題vol.1
- 介詞の問題vol.2
- 介詞解説
- 代名詞「什么」のさまざまな用法
- 代表的な数量詞~1
- 代表的な数量詞~2
- 代表的な数量詞~3
- 代詞の問題
- 仮定と結論を示す「要是(yàoshi)~就(jiù)…」
- 使い方によって分類
- 使役の「把(bǎ)」=どうしても使うべき2パターン
- 使役動詞のSVOC構文
- 使役構文解説
- 値段の言い方解説
- 全面否定解説
- 兼語文・受動文
- 処置文(「把」構文)
- 別れの場面でよく使うフレーズまとめ
- 前置詞フレーズの構成と特徴
- 副詞の問題vol.1
- 副詞の問題vol.2
- 副詞の用法
- 力養成コースLesson08連動
- 助詞の問題vol.1
- 助詞の問題vol.2
- 動作の可能性を示す可能補語「動詞+得/不(de/bu)+方向補語」
- 動作の回数を表す「V+数字+数量詞」
- 動作の完成・達成・確定などを示す結果補語「好(hǎo)」
- 動作の持続・進行を表す「着 (zhe)」
- 動作の方向性を示す「方向補語」
- 動作の相次ぐ発生を示す「A了, 就B(A le, jiù B)」
- 動作の継続時間を示す「時量補語」、目的語と並列する場合の作文3パターン
- 動作・状態が継続する時間を示す「V+時間/期間」
- 動作・状態の継続を示す補語「着(zhe)」
- 動作・状況が発生するまでの期間を表すセンテンス
- 動作・行為の対象を引き出す「给(gěi)」
- 動態助詞「了」
- 動態助詞「了」と語気助詞「了」の相違点
- 動詞の分類及び特点
- 動詞の問題
- 動詞の完了形をつくる「了(le)/没(méi)」
- 動詞の補語としての「见(jiàn)」
- 動詞の進行形をつくる「正在(zhèngzài)」
- 動詞の重ね型
- 動詞述語文解説
- 動詞述語文~「是」の否定文~
- 動詞+“在”解説
- 動量詞
- 単純方向補語(1)解説
- 単純方向補語(2)解説
- 反復疑問文解説
- 反語文で
- 受身文解説
- 可能を表す助動詞…”解説
- 可能補語の「V得动(dedòng)」「V不动(budòng)」
- 可能補語の「了(liǎo)」
- 可能補語解説
- 名詞の分類及び特点
- 名詞の問題
- 名詞の重ね型
- 名詞句の連体修飾語と“的”解説
- 名量詞
- 否定副詞
- 命令文解説
- 基数と序数
- 基礎固め復習コースLesson01
- 多めに~する「多(duō)+V+几+数量詞」
- 存在の“有”解説
- 存在・出現・消失を示す存現文
- 存在文解説
- 存現文・連動文
- 常用な類型
- 年、月、日、週、曜日の表し方
- 年月日・曜日の言い方解説
- 年齢の言い方解説
- 形容詞の分類及び特点
- 形容詞の問題
- 形容詞の重ね型
- 徹底実力養成コースLesson02“是”構文
- 徹底実力養成コースLesson03数量表現1~3
- 徹底実力養成コースLesson03数量表現4~6
- 徹底実力養成コースLesson04所有の“有”
- 徹底実力養成コースLesson05存在表現
- 徹底実力養成コースLesson06形容詞
- 徹底実力養成コースLesson07介詞
- 徹底実力養成コースLesson09助動詞
- 徹底実力養成コースLesson10動作量表現
- 徹底実力養成コースLesson11“过”
- 徹底実力養成コースLesson12“了”
- 徹底実力養成コースLesson13進行と持続
- 徹底実力養成コースLesson14結果補語
- 徹底実力養成コースLesson15方向補語
- 徹底実力養成コースLesson16可能補語
- 徹底実力養成コースLesson17様態補語
- 徹底実力養成コースLesson18比較表現
- 徹底実力養成コースLesson19存現文
- 徹底実力養成コースLesson20様々な動詞構文
- 徹底実力養成コースLesson21“把”構文
- 徹底実力養成コースLesson22受身文
- 徹底実力養成コースLesson23“是~的”構文
- 徹底実力養成コースLesson24複文
- 徹底実力養成コース動詞述語文
- 情態副詞
- 感嘆詞(語気詞)
- 感嘆詞(語気詞)ポイント
- 所在の“在”解説
- 所有の“有”解説
- 持続を表す“着”解説
- 指示代名詞
- 指示代名詞解説
- 指示代名詞(場所)解説
- 数の言い方解説
- 数量補語で比較の程度を表現する
- 文成分の問題vol.1
- 文成分の問題vol.2
- 文末付加の疑問文
- 文法の特徴
- 文法ノート- 連動文Ⅰ
- 文法ノート-「就」の使い方Ⅰ
- 文法ノート-「把」を使った処置文
- 文法ノート-「的」「地」「得」の使い方
- 文法ノート-「的」の使い方
- 文法ノート-「的」の使い方
- 文法ノート-「着」の付く連動文
- 文法ノート-「让」を使った使役文
- 文法ノート-「请」を使った兼語文
- 文法ノート-介詞Ⅲ「用」
- 文法ノート-介詞Ⅳ「对」と「向」
- 文法ノート-介詞Ⅴ为
- 文法ノート-介詞Ⅵ「从」と「到」
- 文法ノート-介詞Ⅷ 「比」「被」「叫」「使」
- 文法ノート-代動詞としての「来」
- 文法ノート-仮定の構文
- 文法ノート-修飾語Ⅲ 定語③ 動詞
- 文法ノート-副詞「再」
- 文法ノート-副詞「好」
- 文法ノート-助動詞 「会」
- 文法ノート-助動詞としての「想」
- 文法ノート-助動詞としての「要」
- 文法ノート-動態助詞Ⅰ 動作の完了を表す「了」
- 文法ノート-動態助詞Ⅲ 継続を表す「着」①
- 文法ノート-動態助詞Ⅲ 継続を表す「着」②
- 文法ノート-動詞の重ね型
- 文法ノート-単語帳Ⅱ-1
- 文法ノート-単語帳Ⅱ-2
- 文法ノート-可能を表す助動詞Ⅰ「会」
- 文法ノート-可能を表す助動詞Ⅱ「能」
- 文法ノート-可能を表す助動詞Ⅲ「可以」
- 文法ノート-回数・順番・順序を尋ねる疑問文
- 文法ノート-因果関係と目的、除外、選択の構文
- 文法ノート-強調II
- 文法ノート-強調Ⅰ
- 文法ノート-形容詞の重ね型
- 文法ノート-指示代詞の「毎」
- 文法ノート-数字「2」の使い分け
- 文法ノート-比較文Ⅰ
- 文法ノート-比較文Ⅱ
- 文法ノート-気持ち・心理を表す動詞Ⅰ
- 文法ノート-気持ち・心理を表す動詞Ⅱ
- 文法ノート-番号をたずねる疑問文答えが電話番号や部屋番号と言った疑問文。
- 文法ノート-疑問詞を使った疑問文Ⅰ
- 文法ノート-疑問詞を使った疑問文Ⅱ
- 文法ノート-総復習
- 文法ノート-補語Ⅰ方向補語
- 文法ノート-補語Ⅱ結果補語
- 文法ノート-補語Ⅲ可能補語
- 文法ノート-補語Ⅳ程度補語
- 文法ノート-補語Ⅵ 時間や回数、数量の補語
- 文法ノート-語気助詞「呢」「吧」
- 文法ノート-連動文Ⅱ「有」を使った連動文
- 文法ノート-離合動詞
- 文法ノート 単語帳(2)
- 文法ノート「是」を省略した名詞述語文
- 文法ノート「给」の構文
- 文法ノートはじめに この「文法ノート」は
- 文法ノート中国語の量詞
- 文法ノート主述述語文の否定文と疑問文
- 文法ノート人称代名詞
- 文法ノート動詞の後ろに置かれる目的語Ⅰ
- 文法ノート動詞の後ろに置かれる目的語Ⅱ
- 文法ノート動詞述語文
- 文法ノート動詞述語文 Ⅲ―①
- 文法ノート動詞述語文 Ⅲ―②
- 文法ノート動詞述語文 Ⅳ―①
- 文法ノート動詞述語文 Ⅳ―②
- 文法ノート動詞述語文の否定文と疑問文
- 文法ノート単語帳(1)
- 文法ノート名詞のまとめ
- 文法ノート名詞・量詞・方位詞・副詞の重ね型
- 文法ノート名詞述語文
- 文法ノート形容詞文の否定文と疑問文
- 文法ノート指示代名詞
- 文法ノート数詞の
- 文法ノート時の前後(過去、現在、未来)を表す単語
- 文法ノート時刻や時間、何日間かをたずねる
- 文法ノート時刻や時間、何日間かをたずねる
- 文法ノート時刻や時間、何日間かをたずねる
- 文法ノート時間を表す単語
- 文法ノート無主語文Ⅰ
- 文法ノート無主語文Ⅱ
- 文法ノート無主語文Ⅱ
- 文法ノート述語の部分が「有」という動詞の構文。
- 文法ノート述語の部分が動詞の述語文である
- 文法ノート述語の部分が更に主語+述語になっている文である。
- 文法ノート-介詞Ⅰ
- 文法ノート-介詞Ⅱ
- 方位詞解説
- 方向補語「去(qù)/来 (lái)」の語順
- 方向補語と派生義解説
- 方向補語と目的語との語順解説
- 方向補語の問題vol.1
- 方向補語の問題vol.2
- 日常生活によく使われる擬声語
- 時刻の言い方解説
- 時間と場所を表す介詞
- 時間・期間の経過を示す時量補語(応用編)
- 時間副詞
- 概数
- 概数の表現
- 様々な連体修飾と“的”解説
- 様態補語解説
- 比較の問題vol.1
- 比較の問題vol.2
- 比較文型・「把」を使った文型
- 比較級の変化形「~ごとに…なる」
- 特殊な可能補語解説
- 現象文解説
- 疑問代名詞
- 疑問代詞の疑問文
- 疑問詞“怎么”解説
- 疑問詞疑問文解説
- 目的や動作の達成を示す結果補語・可能補語「着(zháo)」
- 省略型疑問文解説
- 程度副詞
- 程度補語解説
- 範囲副詞
- 累加複文「不但A而且B (búdàn A érqiě B/AだけでなくさらにBもまた)」
- 終結を表す“过”解説
- 経験を表す“过”解説
- 結果補語の「开(kāi)」「下(xià)」
- 結果補語解説
- 肯定文型・「是」を使った文型
- 能願動詞を用いた「把(bǎ)」文型
- 能願動詞(助動詞)
- 補語による強調
- 複合方向補語解説
- 複数動作の同時発生、因果を表す「一(yī)+A+就(jìu)+B」
- 複文と関連語句解説
- 詞と詞組を結ぶ
- 語気副词
- 語気助詞
- 語気助詞「呢(ne)」が伝えたいニュアンス
- 語気助詞の“了”解説
- 語気助詞の“吧”解説
- 質問の仕方
- 質問方法
- 近接未来の表現解説
- 逆接複文「虽然A但是B(suīrán A dànshì B/~ではあるが…、~とはいえ…)」
- 連動文解説
- 連鎖指示解説
- 進行を表す“在”解説
- 選択疑問文解説
- 量詞の問題
- 量詞解説
- 関連詞の問題vol.1
- 関連詞の問題vol.2
- 離合動詞解説
- 離合詞のルール
- 頻出する離合詞と用例
- 頻率副詞
- 願望・義務を表す助動詞解説
- 37課中国語文法と要点解説
- 中国語の是を使った文
- 中国語の很の意味
- 中国語の否定文の作り方
- 疑問文の作り方
- 吗の疑問文・通常文の後ろに疑問の助詞の吗
- 疑問文・数の聞き方・几と多少
- 中国語の指示代名詞
- 中国語の量詞について
- 的の使い方・的は連体修飾語
- 時刻の表し方を紹介する
- 時を表す語と動詞
- 有の使い方
- 过の用法(~したことがある)・経験
- ビジネス中国語の構文理解 《介詞、接続詞》
- 中国語の基本的な文法
- 中国語文法解説
スポンサー