やっと桂林に着いた。
Submitted by whenis on 土, 04/20/2013 - 11:01A:终于到了桂林了。
Zhōngyú dàole Guìlín le.
やっと桂林に着いた。
B:哎呀,累死了。
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
A:终于到了桂林了。
Zhōngyú dàole Guìlín le.
やっと桂林に着いた。
B:哎呀,累死了。
大厅(dàtīng/名詞):ホール
「你看见佳佳了吗?(Nǐ kànjiàn Jiājiā le ma?)」―佳佳を見ましたか?―というフレーズが登場しました。
混同してしまいがちなのですが、この場合、センテンスの中の動詞は「看」で、その結果補語が「见」です。「见」は「見る」という意味は持っておらず、「看」という動作に「到達した」という意味をつくります。
動詞や形容詞の後ろに補語「着(zhe)」がつくことで、「~している」「~してある」と動作や状態の持続を表現します。
「求你了,我有急事,帮帮忙吧!(Qiú nǐ le, wǒ yǒu jíshì, bāngbangmáng ba!)」―お願いです、急ぎの用事があるんです、助けてください!―というフレーズが登場しましたが、なにかと立場の弱い外国人にとっては、ローカルの人にお願いごとをしたり助けてもらったりする場面も多いですよね。そんな時にこれを使ってみてください。
「求你了」あるいは「求求你」という言い方は、英語で言うと「I beg you」、日本語では「お願い!」「頼むよ!」といった意味です。相手に取り入るような、すがるようなニュアンスを含みますので、例えば会話文の中で登場したようなシチュエーション(売り切れの切符を売ってほしい)で使うのは、若干オーバーな感じもあります。
しかしこのフレーズは、実際に切羽詰まった場合でも、冗談混じりの場合でも使えるのです。
「(これを逃すと後がないので)本当に本当に頼みます、なんとかお願いします」という言い方から、「ホント! まじで! 頼むよ~、ねぇ…」といったニュアンスまで、声のトーンや口調で変化をつけて使ってみてください。