文法解説 中国語の語順
Submitted by whenis on Wed, 04/03/2019 - 19:271.中国語の語順
一般に主語が前で、述語や目的語がその後に来る。主に主語と目的語になるのは名詞または代名詞であり、述語になるのは主に動詞または形容詞である。
你好! Nǐ hǎo!(主語+述語)
Blog:
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
1.中国語の語順
一般に主語が前で、述語や目的語がその後に来る。主に主語と目的語になるのは名詞または代名詞であり、述語になるのは主に動詞または形容詞である。
你好! Nǐ hǎo!(主語+述語)
(一)
(田中さんが中国に留学しました。張先生が李先生を彼女に紹介します。)
张 老 师:田(Tián)中(zhōnɡ),(,)你(nǐ) 好(hǎo)!(!)
田 中:张(Zhānɡ) 老(lǎo)师(shī),(,)您(nín) 好(hǎo)!(!)
张 老 师:这(Zhè) 是(shì) 李(Lǐ) 老(lǎo)师(shī)。(.)
声調
声母(子音)
声母は21ある。
声母表:
b |
p |
m |
f |
d |
t |
n |
現代漢語“普通話”(中国語の共通語)には400余りの基本音節がある。中国語の音節の大多数は“声母” “韻母” “声調”の組合せからなる。音節の頭の子音が“声母”、その後ろの部分が“韻母”、声の上げ下げが“声調”である。例えば、māはmが声母、ɑが韻母、“―”が声調を表わしている。
韻母(母音)
韻母は35ある。
韻母表: