中国語の発音 声調について(四声と軽声)
Submitted by whenis on 日, 06/14/2009 - 10:48いきなり声調(せいちょう)などという難しい言葉がでてきましたが、中国語の一つの漢字(一つの音節)を発音するときには4種類の音の上げ下げの調子のパターンがあります。→声の調子ということで声調(せいちょう)と呼びます。
この声調は中国語を学習することで一番重要なことです。
Blog:
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
いきなり声調(せいちょう)などという難しい言葉がでてきましたが、中国語の一つの漢字(一つの音節)を発音するときには4種類の音の上げ下げの調子のパターンがあります。→声の調子ということで声調(せいちょう)と呼びます。
この声調は中国語を学習することで一番重要なことです。
2つ以上の母音が連続していて切れ目なく発声されるものを複合母音といいます。
難しいことをいうと単母音と複合母音は1音節の長さは同じですから単母音の時よりすばやく口を動かす必要があります。
複合母音には二重母音と三重母音があります。
複合母音のうち2つの母音が連続していて切れ目なく発声されるものを二重母音といいます。
中国語の母音には単母音、二重母音、三重母音があります。一つの音節の中に母音を一つしか含まないものを「単母音」といいます。
中国語の単母音は全部で6個です。
日本語は「ア」、「イ」、「ウ」、「エ」、「オ」の5つですから中国語のほうが一つ多いわけです。
をクリックすると各単母音4回を繰り返して聞くことができます。