Vして「出てくる」、Vして「戻っていく」などの「複合方向補語」
Submitted by whenis on 星期四, 04/11/2013 - 10:50動詞の役割を果たす補語を2つ重ねて、動作の方向性をより複雑に、的確に示す「複合方向補語」をつくるパターンです。
会話文では「我想买些礼物寄回家去(Wǒ xiǎng mǎi xiē lǐwù jì huí jiā qù)」というフレーズで使われています。
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
中国語の文法一覧
動詞の役割を果たす補語を2つ重ねて、動作の方向性をより複雑に、的確に示す「複合方向補語」をつくるパターンです。
会話文では「我想买些礼物寄回家去(Wǒ xiǎng mǎi xiē lǐwù jì huí jiā qù)」というフレーズで使われています。
「你说吧,听你的(Nǐ shuō ba, tīng nǐ de)」―行きたいところでいいですよ、わたしはどこでもいいから―というフレーズが登場しましたが、ずいぶんと原文と訳文がかけ離れているようにも感じますね? これはどんな意味を表現するものなのでしょう?
「陪他去旅行」―彼と一緒に旅行に行く―というフレーズが登場しましたが、この“一緒に”という表現、もっとデリケートに言い換えると、さまざまな表現があります。
「给他当导游」―わたしが彼のガイドになってあげないと―というフレーズが登場しましたが、この「给(gěi)+人+当(dāng)+××」という表現、いろいろと使いでがあるのでいくつか例をご紹介します。
動詞の後に、その動作が継続した時間や期間を示す語(=時量補語)をそのまま接続すると、「○○の時間/期間、Vする」というセンテンスが成立します(第39回の文法2参照)。
しかし、センテンスの表現内容がもう少し複雑になって、動詞の後に時量補語だけでなく目的語も接続したい場合にはどうすればよいのでしょうか?