中国語フレーズ・例文・それでは、ひと言ごあいさつ申し上げます。
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
那么,我说几句。
それでは、ひと言ごあいさつ申し上げます。
日本語の「ひと言」には「1語」と「短い言葉」の2つの意味が含まれています。この場合の「ひと言」は後者の意味なので、“一句话”ではなく“几句话”を使うべきです。このフレーズでは前後の文脈から“话”が省略されています。
明天见!
あした会いましょう!
“明天”(明日)と“见”(会う)を並べて「明日会いましょう」「また明日」というあいさつになります。“明míng”はうしろが“-ng”で終わる鼻母音で、舌先をどこにもつけずに鼻先から息を抜く「ん」、“天tiān”と“见jiàn”は“-n”で終わる鼻母音で、舌先を上歯茎の付け根あたりにつけて発音する「ん」です。
谢谢。
ありがとう。
最もよく使われるお礼の言葉です。後ろの“xie”は軽声で発音します。“ie(ye)”は二重母音なので、「シェー」とならないように気をつけましょう。
不用谢。
どういたしまして。
“不用”は「必要ない」「~には及ばない」という意味で、“不用谢”というと「ありがとうという必要はない」つまり「どういたしまして」という意味になります。否定を表す“不”は本来は第4声ですが、後ろにくる音節の声調が第4声の時は第2声で読みます。
祝你成功!
ご成功をお祈りいたします。
“祝”は「心から願う」という意味で、“祝~”で「~を祈る」という表現になります。“祝zhù”のzhは舌をそり上げて発音する「そり舌音」です。