中国宗教の今昔
Submitted by whenis on Mon, 06/26/2017 - 07:58中国は多宗教国家で、仏教、道教、イスラム教、キリスト教の4教を主要宗教とし、宗教信者は1億人余り、宗教活動場所85,000か所、宗教団体3,000余りである。
(1)仏教
紀元1世紀前後にインドから伝わり、その後「漢民族仏教」、「チベット仏教(ラマ教)」、「南仏教」の3種に分かれた。漢民族の中で宗教を信仰している人の大半は「漢民族仏教」を信仰しており、信徒数の統計はないが、かなりの人数に上る。「チベット仏教」は、チベット族やモンゴル族などの900万人、「南仏教」はタイ族などの100万人となっている。
現在、政府が許可している寺院は13,000か所。全国団体として、1953年に中国仏教教会が設立され、日本、ビルマ、インドなど20の国と交流を進めている。
(2)道教
中国で生まれ育った唯一の漢民族固有の宗教で、基本的には中国の民間で信仰している自然の神々への信仰の集大成であり、老子の道家の思想を中心にすえている。
現在も漢民族の精神文化に影響を与えている。信者数の統計はなく、道観(道教の施設)は600余り、道士5,000人余りである。全国団体として、1957年に「中国道教教会」が設立された。
(3)イスラム教