中国語会話 1日ひとつ中国語

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

中国語会話 1日ひとつ中国語

中国語 例文・フレーズを探す230419-230417

我是日本人。
Wǒ shì Rìběnrén.
私は日本人です。
“是”は「~である」という動詞で、「A“是”B]の形で「A=B」という意味を表します。“是”の否定は“不是”、疑問文は文末に“吗”を加えます。

两个人
liǎng ge rén
ふたり
1本、2冊、3匹のようにものを数える時に用いられる助数詞を、中国語では“量词”(量詞)と言い、“个”は「ひとり、ふたり…」のように人間を数える時などに用いられる量詞です。「2」は順番などを言うときには“二”を使い、このフレーズのように数量を表すときは“两”を使います。

阳奈,看!
Yángnài, kàn!
陽奈、見て!
“看”は「見る」という意味の動詞ですが、このフレーズのように相手の名前を呼んで、そのあとに“看”を続けると、「見ろ!」「見て!」という命令するニュアンスになります。

中国語 例文・フレーズを探す230425-230420

那是大海的味道。
Nà shì dàhǎi de wèidào.
海のにおいだよ。
“是”は英語のbe動詞にあたる言葉です。「A+“是”+B」で「AはBです」という意味になります。

你尝尝。
Nǐ chángchang.
(ちょっと)味わってみて。
“尝”は「味わう」という意味の動詞で、これを重ねる(重ね型にする)ことによって「ちょっと味わう、味わってみる」という意味になります。動詞の重ね型は、意味が軽くなったり、短時間だけちょっとする・試しにやってみる、といったニュアンスを表現することができます。

东南西北
dōng nán xī běi
東西南北
中国語の四字熟語には、日本語と共通のものもあれば違うものもあります。この“东南西北”は日本語と中国語で言葉の順番が異なる例です。

刀山火海
dāoshān huǒhǎi
刀の山や火の海のような危ないところ、ピンチ
“刀山”は第1声+第1声で高く平らに伸ばします。第3声+第3声の“火海”は第2声+第3声に声調が変化しますが、声調符号は本来の第3声のままなので注意しましょう。中国語の四字熟語には、日本語と共通のものもあれば違うものもあります。

中国語 例文・フレーズを探す230428-230426

我是日本人。
Wǒ shì Rìběnrén.
わたしは日本人です。
「AはBです」は“A是B”で表すことができます。否定文には“不bù”を用いて“不是”とします。この時、“不”は第4声の前では第2声に変調するので、“búshì”という発音になります。

多吃点儿!
Duō chī diǎnr!
たくさん召し上がれ。
このフレーズの逐語訳は「多く、食べる、ちょっと」。単語の後ろに接尾詞“儿”がつくと前の発音が変わることがあります。このフレーズのように“-ai -ei -an -en”の後に“r”がつくと、”i”や“n”は発音しません。ただし“i”や“n”の表記は消さないので注意しましょう。

这是她的照片。
Zhè shì tā de zhàopiàn.
これは彼女の写真です。
助詞“的”は日本語の「の」に相当し、“她的照片”で「彼女の写真」という意味になります。“的”は軽声で発音します。

中国語 例文・フレーズを探す230510-230508

看,这儿有空位。
Kàn, zhèr yǒu kòngwèi.
ほら、ここあいている。
「A(場所)にはB(人やモノやコト)がある/いる」という時には、「A+動詞“有”+B」という語順になります。“在”を使った「A(人やモノ)はB(場所)にある/いる」という文と逆の語順になるので注意しましょう。この文の“看”は「見る」という意味の動詞ですが、このように使うと「見て」「ほら」と相手の注意を引く表現になります。

我们去冲绳。
Wǒmen qù Chōngshéng.
私たちは沖縄に行きます。
「~は…をする」と言うとき、中国語では「主語+動詞+目的語」の語順で言います。英語と違って人称によって動詞の形が変わったり、疑問文で語順が変わったりすることはありません。「~しない」という場合は、動詞の前に“不”を置きます。

奶奶在家。
Nǎinai zài jiā.
おばあちゃんが家にいる。
「Aは(人やモノ)はB(場所)にある/いる」という時は、「A+動詞“在”+B」という語順になります。この文ではAは“奶奶”(おばあちゃん)、Bは“家”(家)になります。

中国語 例文・フレーズを探す230516-230511

这艘飞船要去哪儿?
Zhè sōu fēichuán yào qù nǎr?
この宇宙船はこれからどこに行くんですか。
“哪儿”は「どこ」という意味の疑問詞です。「どこ」を表す表現には他に“哪里nǎli”、“哪边nǎbian”、“哪个地方nǎge dìfang”、“什么地方shénme dìfang”などがあります。

我们在这儿等等吧。
Wǒmen zài zhèr děngdeng ba.
わたしたちはここでちょっと待ちましょう。
“在”は本来「ある/いる」という意味の動詞ですが、この文のように「~で」と場所や位置を表す前置詞(介詞)としても使われます。

她在日本吗?
Tā zài Rìběn ma?
彼女は日本にいますか。
「Aは(人やモノ)はB(場所)にある/いる」という文を疑問文にするには、文末に“吗”をつけます。否定文の時は打ち消しの“不”を“在”の前につけて“不在”と言います。

Pages

スポンサー