皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

【短视频】(duǎn shìpín)[名]ショートビデオ

インターネットを通じて見る、時間尺の短い映像作品を指します。通常5分以内のものが多く、アプリによっては15秒ほどに制限をかけているものがあります。モバイル端末の普及と通信速度の向上につれて、このようなショートビデオが待ち時間無くダウンロードできるようになり、各プラットフォームでファンや投資家たちの人気を呼んでいます。

 インフルエンサーが作る経済圏の出現によって、映像業界では優れたUGC(User Generated Content/ユーザーが作成したコンテンツ)のクリエイターらが現れました。また、それと共に、微博(ウェイボー)、秒拍(ミヤオパイ)、快手(クァイショウ)、今日头条(トウティアオ)などのスマホアプリの数々もコンテンツ製作部門を立ち上げ、ショートビデオの業界に足を踏み入れる様になりました。2017年はまさにショートビデオ競争白熱化の年となったとも言えます。

 また、ウィーチャットのモーメンツでも、自作のショートビデオをアップデートする人が増えています。テレビ番組のスポンサーにもこれらショートビデオアプリの「抖音」や「快手」の名前が上がるようになり、そのCMも結構目にするようになりました。

【出来混迟早要还的】(chūlái hùn chízǎo yào huán de)

落とし前をつけなきゃならない時が必ず来る、因果応報.

 「出来」は現実社会(シャバ)に出るという意味で、「混」には無為な日々を送る、日々をむだに過ごす、ぶらぶらして過ごすという意味と、いい加減な、でたらめな、という意味がありますが、ここでは社会で競争にまみれるという意味合いもあります。「迟早」は遅かれ早かれ、「要还的」返さなければならない。これを合わせて、「出来混迟早要还的」として、悪が栄えた例がない、いつか天罰が下る、といった意味になります。

 これは『インファナル・アフェア』(原題:無間道)など、香港のヤクザものの映画などで使われる決め台詞で、「社会に借りを作ったら、いつかは返さなければならない」つまり、「まずいことをしたらいつかは落とし前をつけなければならない」というような意味です。簡単にまとめると「因果応報」ということで、最近では、ヤクザ映画や香港映画だけではなく、たくさんの場面で使われるようになっています。

【咸鱼】(xiányú)[名]干からびた魚、死に体、死体.

「咸鱼」は字面から見ると「塩漬魚の干物」です。ですが、ここ数年、広東語由来のもう一つの意味である「死体」が転じた「やる気のない、体を動かしたくない人」を喩える使い方が広まるようになりした。

 ネットの世界では「做人如果没有梦想,和咸鱼有什么区别呢?(夢も持たずに生きるなんて、死体と変わらないじゃないか)」という文句がよく書き込まれています。これは香港の俳優周星馳(チャウ・シンチー)の映画『少林サッカー』の中で主人公が言ったセリフで、そこからヒットしたものです。この人気映画の中で、さも当然のようにこの単語が用いられたことから、観客の頭の中の「咸鱼」という単語には「夢のない人」という意味合いが加えられるようになり、ある意味、本来の用法よりもメジャーになってしまったのです。

 また、広東語には「咸鱼翻生」(これは映画のタイトルにもなりました。日本でも「燃えよデブゴン 正義への招待拳」(1980年)というタイトルで紹介された映画の原題はこれです)と言う言葉があります。これは人間が復活する意味でしたが、後に、そろそろダメになるだろうと見られた物事にどんでん返しが起こり、息を吹き返すことをも喩えるようになりました(「咸鱼翻身」ということもあります)。そして、最近では、頑張っても成長しない自分を「咸鱼」で自嘲する人も出てくるようになっています。

【日活】(rihuó)[名]DAU;デイリーアクティブユーザー数.

「日活」は「日活跃用户数量」を省略した言い方で、IT関連の企業やその記事では日常よく使われる言葉です。デイリーアクティブユーザー数を意味し、通常は「DAU」で表されています。

 SNSをはじめてとするソーシャルメディアやスマホのアプリなどで、1日の内にサービスを利用したと判定されるユニークユーザーの数を指したもので、ソーシャルメディアの利用状況を計る指標の一つとされています。

 「日活」のほかには、週間アクティブユーザー数を意味する「周活」WAU(周活跃用户数量)と、月間アクティブユーザー数を意味する「月活」MAU(月活跃用户数量)もあります。

 ソーシャルメディアのほか、アプリやオンラインゲームなどはメンバー制のものが多いのですが、実際、登録したままほとんど利用していないユーザーも存在することから、サービスの規模やKPIを計る際には、登録者数よりも「日活」や「月活」を用いることが多くなっています。この指標がわかれば、ITや経済ニュースがより深く読み取れるのではないかと思います。

【成人高等教育】(chéngrén gāoděng jiàoyù)[名]社会人向け高等教育.

色々な事情で大学に入れなかった人や、現在の学歴を更にレベルアップしたいと考える人のために用意された選択肢です。

 この制度には、自らの学歴を前回紹介した「大专」から「本科」へ進むための「专升本」、高校から「本科」へアップグレードするための「高起本」、そして、高校から「高职」あるいは「高专」へ進むためのもの(略称は共に「高职」「高专」)という三種類の道が用意されています。

 中国の社会人教育には①全日制(普通に授業を受けに通学するもの)、②定時制(夜や休日に授業を行うもの)、③一部通信制(普段の授業は通信で行い、休日などに集中講義を受けるもの)、④完全通信制と4つの形式があり、それぞれの事情や目標によって、授業を受ける年数も異なります。 日本の社会人教育の市場では大学院教育が盛り上がりつつありますが、中国の大学院では①②の形式が主であり、まだ通信制やネット教育は進んでおらず、②定時制も学歴市場では一段低い評価を受けますし、海外の学校のネットスクールなども広くは認められていない状態です。生涯教育の概念は普及していますが、まだ「一本」の天下が続きそうです。

Pages

スポンサー