皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

中国語 フレーズ・例文を探す 这是他的手机。

这是他的手机。

Zhè shì tā de shǒujī.
これは彼の携帯電話です。
“的”は日本語の「~の」のように連体修飾語を作り、「所有や所属」を表します。このフレーズの“他的手机”(彼の携帯電話)のように、「A+“的”+B」で「AのB」という意味になります。

这是乌龙茶吗?

Zhè shì wūlóngchá ma?
これはウーロン茶ですか。
“这”は近くの人やモノを指す指示代詞で、離れている人やモノを指すときは“那”を使います。「“这/那”+“是”+A」で「これ/あれはAである」という意味を表し、「これ/あれは…ですか」とたずねるには、文末に“吗”を置いて疑問文にします。

他是中国人吧?

中国語 フレーズ・例文を探す 我想学汉语。

我想学汉语。

Wǒ xiǎng xué Hànyǔ.
私は中国語を学びたいです
“想”は動詞の前に置いて「~したい」「~したいと思う」という意味を表す助動詞です。“想”のあとに自分がしたいことを続ければ、いろいろな願望や希望を言うことができます。「~したくない」と否定したい場合は、“想”の前に“不”を置きます。

不客气。

Bú kèqi.
どういたしまして
“谢谢。”(ありがとうございます。)とお礼を言われたときの返答として、最も規範的な言い方です。このほか、フランクな言い方として“不谢。Búxiè.”や“没事儿。Méi shìr.”などもあります。

对不起。

中国語 フレーズ・例文を探す 这是谁的笔?

这是谁的笔?

Zhè shì shéi de bǐ?
これは誰のペンですか。
“谁”は「誰」という意味の疑問詞で、「“谁”+“的”+名詞」で「誰の~か」をたずねることができます。こうした疑問詞疑問文は、文末に“吗”を使う疑問文が「そうなのかどうか」をたずねるのに対し、文の中のたずねたい部分をピンポイントでたずねる文を作ります。

你喝什么?

Nǐ hē shénme?
あなたは何を飲みますか。
「主語+動詞+目的語」の目的語の部分に“什么”(何)や“哪儿”(どこ)のような疑問詞を置くと、「…は何を~しますか」「…はどこに~しますか」のように目的語の部分をたずねることができます。この疑問文では疑問詞が疑問を表すので、文末に“吗”をつけることはできません。

这些都是课本。

中国語 フレーズ・例文を探す 他明天早上出发。

他明天早上出发。

Tā míngtiān zǎoshang chūfā.
彼は明日の朝、出発します。
このフレーズの“明天早上”(明日の朝)のように、時点を表す言葉は複数重ねて使うことも可能です。また、その場合間に“的”をはさむ必要はありません。

他九点上班。

Tā jiǔ diǎn shàngbān.
彼は9時に出勤します。
このフレーズの“九点”(9時)のような、年月日や曜日、時刻などの時点を表す言葉は述語の前に置かれ、述語が「いつ」行われたのかを表現します。時点の位置は「主語と述語の間」と「主語の前」のいずれに置くことも可能ですが、主語の前に置かれるときは時点を強調していることが多いです。

今天五月五号。

中国語 フレーズ・例文を探す 你们好。

你们好。

Nǐmen hǎo.
(複数の人に)こんにちは
“你们”は「あなたたち」で、“你们好。”は2人以上、複数の人にあいさつをするときに使います。“大家好。”に比べるとフランクに使え、人数の多少にも関係なく使うことができます。

欢迎光临。

Huānyíng guānglín.
いらっしゃいませ
“欢迎”は「歓迎する」、“光临”は「ご来訪」「ご光臨」といった意味の敬語で、合わせて「ご来訪を歓迎いたします」という意味になります。デパートやレストランなどで「いらっしゃいませ」の意味でよく使われている接客用語です。

我穿这件衣服。

Pages

スポンサー