中国語日常会話集

中国語日常会話集

By whenis , 19 3月, 2012

我饿了。

Wǒ è le .

わたしはお腹がすきました。

中国語では“饿”は「お腹がすいている」という形容詞です。このように形容詞の後に変化の“”がつくと、「お腹がすいている」という状態になった、つまり「お腹がすいた」という意味になります。

我今年六十了。

Wǒ jīnnián liùshí le .

わたしは今年60(歳)になりました。

By whenis , 15 3月, 2012

离这儿远不远?

Lí zhèr yuǎn bu yuǎn ?

ここから遠いですか。

”は「~から」「~まで」と2点間の隔たりを表します。出発点・起点を表す“”との違いに気をつける必要があります。

没想到这么快就到京都了。

Méi xiǎngdào zhème kuài jiù dào Jīngdū le .

こんなに速く京都に着くなんて思いませんでした。

By whenis , 14 3月, 2012

那还用问。

Nà hái yòng wèn .

そりゃあそうですよ。

直訳すると「それはまだ尋ねる必要があるのか」ですが、ここでは「そりゃあそうですよ、そんなの当たり前じゃないですか(尋ねる必要ないじゃないですか)」という反語文の表現になっています。

节目快开始了。

Jiémù kuài kāishǐ le .

 

By whenis , 12 3月, 2012

数码相机我带着呢.

Shùmǎ xiàngjī wǒ dàizhe ne .

デジカメは、わたしが持っていますよ。

「~している、~してある」というように、動きのない状態が持続していることを述べるには、動詞の直後に“着zhe”をつけて表します。その際、このフレーズのようにしばしば文末に“”を伴います。

鹬蚌相争

yù bàng xiāng zhēng

 

By whenis , 11 3月, 2012

汉字有多少?

Hànzì yǒu duōshao ?

漢字はどのくらいありますか。

多少”は「いくら」「どのくらい」と量を尋ねることばで、このフレーズのように単独で使うことも、“多少年?”(何年?)のように他の名詞を直接修飾することもできます。

您多大年纪了?

Nín duōdà niánjì le ?

おいくつになられましたか。