皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

金台夕照駅(金台夕照站)

金代から清代まで、北京にはずっと「燕京八景」と呼ばれるものがありました。この八景は長い歴史の中で何度も変わりましたが、この金台夕照も八景のうちの1つでした。もともとの位置は現在の北京財富センターの側で、石碑が建っています。金台は燕の昭王の時代にはすでにありました。当時、昭王は覇者になることを願っていました。高台を設置し黄金を置き、勇猛果敢な豪傑たちを募りました。これが有名な「黄金台」です。今は豪傑たちの姿もなく、黄金の台が夕日に映える景色を再び現すこともかないませんが、この駅名には、かつてここに残された物語の片鱗を留め今に伝えています。

観光スポット

中央テレビ新社屋(中央电视台新址)

 朝陽区のビジネスセンター(CBD)の中央にあります。z型の独特な建築デザインは中国10大建築の奇跡とも言われています。

アクセス:地下鉄B出口すぐ。

世貿天階天幕(世贸天阶天幕)

北京の地下鉄の駅 ー10号線(亮馬橋)ー

亮馬橋駅(亮马桥站)

 亮馬橋という名前は、東直門外を流れる1つの川に由来しています。伝えられるところによると、かつて北京にやってきた商人たちの馬車が入城するには、まず馬を洗って旅の途中でついたほこりや泥をきれいに落とさなければなりませんでした。まず商人たちはこの河で馬を洗い、川岸にある大木に馬をつなぎ、体が乾くのを待ちました。こうしてはじめて入城できるのです。このことからこの河は「晾馬河(馬を乾かす河」と呼ばれ、それがいつしか音だけが残り現在の名前となりました。また別の説もあります。明の永楽年にこの辺りに皇帝の馬苑があり、河の両岸は馬の放牧地となっていました。御馬官はいつもこの河で馬を洗い、馬の体を乾かしていたので、周辺の人々に「晾馬河」と呼ばれるようになったということです。

 現在この辺りは新たなビジネススポットとなり、かつての面影はありません。いち早く外国人にサービスを提供したエリアでもあり、今も多くの外国人が住む地域です。

 観光スポット
亮馬収蔵品市場(亮马收藏品市场)

北京の地下鉄の旅 ー10号線(蘇州街駅)ー

10号線は2008年の北京オリンピックの前に開通した地下鉄です。全長24.55キロメートルに22の駅があり、このうち7駅が他の地下鉄への乗り換え駅となっています。

 「北京のシリコンバレー」と呼ばれる中関村とオフィス街のCBDを直接結んでおり、ビジネスマンたちの主要な足となっています。

 蘇州街駅(苏州街站)

 歴史上、北京の西部にはあわせて3つの蘇州街と呼ばれる道があります。1つは円明園、1つは頤和園、そしてもう1つは地下鉄10号線の蘇州街です。

 この旧い街道の起源は清の乾隆年にまで遡ります。乾隆16年(1751年)、乾隆帝は江南の視察に出かけ、その母である孝聖憲皇太后もともに赴きました。60歳になる皇太后の初めての江南旅行で、その美しい景色は皇太后の心にしっかりと刻み付けられました。

北京の地下鉄の旅 ー8号線(オリンピック線)ー

モスクワの地下鉄は世界で最も美しいと言われ、「地手鉄の芸術的殿堂」と称えられています。ロシアの有名な建築家が設計した駅は優雅でまるで宮殿のようです。これに比べれば北京の地下鉄はなんと味気ないことか。しかし、このオリンピック線は大きく地下鉄の概念を変えました。4.5キロのオリンピック線は地下鉄8号線の1部分で、2008年の北京オリンピック開催にあわせ建設されました。地下鉄10号線の乗換え口である北土城から出発し、森林公園のオリンピック湖の南岸を4つの駅でつなぎます。それぞれの駅には、テーマがあり中国の伝統的な青花模様やオリンピックにちなみスポーツをモチーフにしたデザインなど個性的で、見るものを驚かすことでしょう。

 この地下鉄付近にある観光スポットをまとめてご案内します。

観光スポット

オリンピック公園(奥林匹克公园)

北京の地下鉄の旅 ー和平西橋駅(和平西桥站)ー

和平西橋、和平里北街、和平街北口などの名前は全てある会議に由来しています。1954年に和平里一帯に街道管理事務所が置かれることになりました。時を同じくしてアジア、太平洋地区の数十カ国が参加する「アジア太平洋地区和平会議」が北京で開催されており、管理事務所はこの会議の名前をとり、和平里街道管理事務所とされました。その後もこの一帯は開発がすすむにつれ、「和平」の二文字がよく使われるようになったのです。 

 もともとこの辺りは元大都城の北部で、今も遺跡が公園に姿を変え残っています。高校や北京化学工業大学、北京中医薬大学、北京服装学院、対外経済貿易大学など教育機関が集中し、まわりには小さな店が立ち並ぶ賑やかな場所でもあります。

観光スポット

 北京中医薬大学中医薬博物館(北京中医药大学中医药博物馆)

 1990年に建てられた博物館で又の名を「逸夫科学館」と言います。中国医学の歴史を紹介し、930件にも及ぶ医学関連文物を収蔵しています。また古代医学書籍が200冊以上、中国医学書が6000冊以上あります。鍼灸関連や少数民族の医療用具、白銅でつくられた外科用具などを見ることができます。

 アクセス:地下鉄B出口出て、三環路に沿って東へ500メートル進み、道を渡ってすぐ。

Pages

スポンサー