Blogs

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

辟谷&晒秀

辟谷(bì gǔ)(pí gǔ)

「辟」は避ける、「谷」は五穀、「辟谷」で五穀を食べないで空気だけを食べる意味。そもそも道教の一種の修行の方法だったが、今は養生の方法となっている。

道教の考えでは、人間は五穀を食べて、腸内で便になる。それが定期的に排出されないと、体が傷む。そこで、定期的に断食をして、腸内を空っぽにして体調を整えるのだ。

現代社会では、五穀だけではなく、毎日たくさんのものを食べる一方、運動不足の人が多い。これで病気になるわけではないが、ストレスがたまることで、元気がなかったり、体調が思わしくなかったり、現代病にかかる人が多くいる。

最近では、一種の健康法として、規則正しい生活をしながら、「辟谷」をして、体の機能を調節することが一部の人で流行っている。

晒(shài) 秀(xiù)

漢字の説明

「晒」もともとの意味は(日に)さらす、干す、日に当てる。(写真などを)焼き付ける。ここで言う「晒」は英語「Share」の音訳で、自分の買い物や大事なもの、日常のアイテムなどをチャットで披露して分かち合うこと。

驴友&沙发客

驴友(lǘ yǒu) 沙发客(shā fā kè)

「驴友」、はアウトドアや個人手配旅行の愛好者を指す。「驴」=ロバは旅行の「旅」また緑色の「緑」と発音が近いから、旅行の友、自然の友という意味になる。「驴」=ロバは中国では重いものを運ぶ家畜のイメージがあって、ロバのように自分で重い荷物を背負うことはアウトドア派には自慢になる。現在では、「驴友」は主にバックパッカーを指す。

「沙发客」はあるフリープランの旅行愛好者向けのウェブサイト「Couchsurfing」にちなんだもので、他人のソファで寝る人の意味。ホテルなどに泊まるのではなく、誰かの家のソファーに留めてもらう旅行形態。中国はすでに世界で「沙发客」が多い国のトップ10に入った。そのうち、広東、浙江、山東、江蘇、福建に多く、18歳から29歳までの若い人がその70%を占めているという。

忽悠(hū you)

意味

東北地方の方言

① ゆらゆら揺れる、ぐらりと揺れる

打开方式&好滴

打开方式(dǎ kāi fāng shì)

意味

ファイルを開けるソフト、開け方の方式

そもそもパソコン用語だが、最近では、若者の間や若者向けの文章のタイトルとしてよく使うようになっている。

方法、やり方、アプローチの仕方などを意味する。

使い方

打开大阅兵的10种正确方式。

軍事パレートを正しく理解する10の方法。(軍事パレートの10の見所)

我打开方式错误的青春物语。

アプローチの仕方を間違えた僕の青春物語。

轻奢侈品&淡定

轻奢(qīng shē)

全称は「轻奢侈品」、プチ贅沢の意味。高級ブランドと一般普及品の中間にあるブランド。このようなブランドは一定の品質と中間所得層に手が届く価格の商品を取り扱っています。例えば、衣類やバッグの場合、2000元から5000元程度、日本円にすれば約4万から10万円の間になる。

今の中国では、高級品が好きで、また気軽に買える人はごく一部に過ぎない。ブランド品が好きな中国人は若い年齢層まで拡大している。80%以上の消費者は25歳から44歳まで。この年齢層の人は収入はそこそこあるが、お金を使うところも多い。なので、「轻奢」ブランドで満足する人が増えている。この言葉はブランド品だけでなく、高級感を保ちながらも手が届くような物事でも使われる。

例えば、「轻奢风(リーズナブルで高級感のあるスタイル)」、「轻奢生活(気軽でハイクオリティな生活)」、「轻奢假期(手頃で高品質な休暇旅行)」
淡定(dàn dìng)

意味

冷静 落ち着く 気にしない 構わない

萌萌哒&雷人

萌萌哒(méng méng dā)

「萌」はそもそも芽生えるの意味。ここで言う「萌」は日本のACG文化から由来したもので、かわいい、かわいらしい意味になる。「萌萌哒」はネットから流行り出した言葉で、超かわいいという意味。この言葉は2014年の流行語にも選ばれた。

かわいい子供や小動物によく使う。ちょっと前にあるコメディタレントが歌った「感觉自己萌萌哒(超かわいい気分)」という歌も流行った。

雷人(léi rén)

意味

「雷」はかみなりで、ここでは動詞化され、想定外のことで人を驚かせる、あるいは人にショックを与えること。なんともいえない、どうしようもない、面白くなくてさむいというニュアンスが含まれる。ある人や事に対する感想を少し大げさに言う時に使う。本来は浙江省の方言という説もある。

使い方

雷人图片 雷人造型 雷人台词 雷人语录

页面

スポンサー