中国語の文法一覧

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

中国語の文法一覧

文末付加の疑問文

疑問文としては、文末に「吗」を付けたり、動詞の部分を反復する反復疑問文(諾否疑問文)の2つのパターンを学んだ。

今回は、口語、話し言葉でよく使われる疑問文、平叙文の文末に「是吗?」「好不好?」「怎么样?」などを付けて疑問を表す文末付加の疑問文を学ぶ。

大きく3つのパターンがある。

1) 文末に動詞+「吗」を付加する。

確認、相談、依頼などの雰囲気表す。

例:日本に帰るって、本当?

你要回日本,是吗?

日曜日も仕事って、本当?

星期日还要工作,是吗?

「就」の使い方Ⅱ

「就」は強調文や仮定、「直ぐに」という意味などいろいろな使い方がある。

今回は「了」と呼応させて「就……了」の形で「すでに」、「とっくに」、

「もう」と言った使い方を学ぶ。

1) 話し手が、発生した事柄を思ったより早い(速い)と思った時に使う。

年齢や時間の単語の後ろにおいて時間的、年齢的に常識や予想より早い

(速い)ことを表す。

例:私は朝5時にはもう出発しました。

我早上五点就出发了。

母は朝4時にはもう起きました。

妈妈早上四点就起床了。

文法ノート-「就」の使い方Ⅰ

これまで、「就」を使った強調文を学んだ。このほかにも「就」はいろいろな使い方がある。

1)仮定を表す

仮定の条件A+「就」+仮定の結果B(Aならば、Bだ)

例:あなたが行くなら、私も行きます。

    你去我就去。

雨が降ったら、買い物に行きません。

    下雨就不去买东西了。

日曜日なら、一緒に食事ができます。

    星期日就能一起吃饭。

行きたくないなら、行かなくていいですよ。

    不想去就不去。

問題があったら、私に電話をください。

文法ノート-強調II

日本語でも何かを強調したい時には、いくつかの方法、言い方があるように中国語でも強調にはいくつかの方法がある。

3)二重否定の強調

① 「没有~不(没)~」での強調

例:この本を読んだことのない人はいない。?みんな読んでいる

没有人没读过这本书。

彼女はイベントに参加しなかったことは一度もない。

她没有一次不参加活动。

夜明けの来ない夜は無い。

没有不到来的黎明。

② 「都」「也」を使った強調

名詞、「谁」、「什么」などと組み合わせた場合

例:誰でも知っている。

谁都知道。

文法ノート-強調Ⅰ

日本語でも何かを強調したい時には、いくつかの方法、言い方があるように中国語でも何かを強調するにはいくつかの方法がある。

1)「就」を使った強調

動詞の前に「就」を入れて強調を表す。

① 名詞述語文

例:

私は高橋恵子です。 ⇒ 私が高橋恵子です。

我是高桥惠子。 我就是高桥惠子。

これは、私のカバンです。⇒ これが、私のカバンです。

这是我的包。 这就是我的包。

子供は国の宝です。⇒ 子供は、まさに国の宝です。

孩子是国之宝。 孩子就是国之宝。

(謝東さん、いますか?)私です。

ページ

スポンサー