皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

延迟退休(yánchí tuìxiū)

「延迟退休」で定年退職を遅らせる、つまり、定年退職の年齢を引き上げること。

 1978年から実施してきた「法定退休年龄(法定定年退職年齢)」は、男性60歳、女性55歳、肉体労働の場合、女性50歳。2013年11月に開かれた中国共産党第18期中央委員会第3回会議で、退職年齢を上げる政策を研究・制定することになり2015年12月に2016年から、漸進式定年退職を延期する方案を打ち出して、移行期間を設け、実施してく方針を示した。

 新法案によれば、男性65歳、女性の定年年齢も一定の比率で加算される。しかし、これはいきなり実施するのではなく、社会科学院の関連報告では、2018年から正式に実施し、女性は3年ごとに1歳、男性は6年ごとに1歳ずつ上がっていき、2045年に同時に65歳になるという設定である。

小别离(xiǎo biélí) プチ別離

「小别离」は夏休み中に放送されたテレビドラマのタイトル。

 都会に住む3つの核家族の子どもの進学や留学、思春期にまつわる物語。

 中学生の子どもが地元の高校進学、海外への高校進学について、家族内でも賛否両論になって、夫婦または親と子どもの間でトラブルが起きるなど、ドラマでは、高校生の海外留学や中国社会に存在する格差もリアルに反映している。

 そもそも、海外の高校に進学することが話題になるのは、国内の教育事情に不満を持つこと以外に、留学仲介会社の宣伝にも原因になるのではないかと思われます。

海归(hǎiguī) 海待(hǎidài)

「海归」は海外留学からの帰国者のこと。発音がまったく同じ「海龟」=ウミガメと書く場合もある。90年代後半から2000年代前半にもてはやされた。

 「海归」は1999年鳳凰衛視(フェニックステレビ)のあるインタビュー番組で、初めて登場した。当時、海外の企業が中国市場に進出するようになった時期だった。これを受けて、海外の先進技術やリスクマネジメント、投資、ビジネス理念を取得し、その上、内外のコミュニケーションを熟知し、人脈を持っている「海归」海外留学生の帰国ブームとなった。この人たちが現在の中国のエリート層になっていると言っても、過言ではない。

 しかし、最近、「海归」の優位性が前より少なくなり、帰国しても簡単に希望する就職ができない場合もある。かといって、いい加減に就職することもしたくないので、「海归」は「海待」になることも少なくないようだ。

逼婚 結婚を迫る

逼婚(bī hūn)

 結婚を迫る。

 これは古い時代、親が娘や息子に好きでもない人と無理やり結婚させる場合に使われる言葉だったが、最近、独身の男女が周りの人に結婚するように説得されることを悩んでいることで話題になっている。

 データを見ても40歳以下の人の7割の人が両親に結婚を迫られたことがあることが明らかになった。そのうち、25歳から35歳までの独身者のプレッシャーが最も大きく、「逼婚率」は86%で、女性は男性よりさらに6%高いという。

 普段の生活で接する人が少ないのが主な原因だと言われる。

单身狗

单身狗(dānshēngǒu)

 ネットでよく使われる言い方で独身の犬ではなく、独身者の意味。

 最初は独身者が自分自身を自嘲した言い方だったが、今は他人を言うこともある。からかうニュアンスが含まれる。

 これにちなんで「虐狗」という言葉が生まれた。直訳すれば犬を虐待する意味で、若い人の間でカップルのラブラブ具合を人前で見せびらかすことを指す。なぜなら、独身者にとって、カップルの中のいい様子はあてつけになり、傷つけられるのだ。

 この他、「发狗粮」もある。直訳すると、犬にえさを与える(配る)意味になる。意味が似ているが、「虐狗」の場合、独身者が傷つけられる気持ちを表すが、「发狗粮」は独身者から見れば、優しく手を差し伸べられる感じである。

页面

スポンサー