中国語2級翻訳問題の集中特訓(第66回)
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
1. わたしのカメラは、姉に壊されてしまいました。
2. 明日たとえ大雪が降っても、わたしは行きます。
3. お金がないので、こんなに高いスカートは買えません。
4. 子供一人で買い物に行かせてはだめです。
5. うっかりしてあなたから借りた服を汚してしまいました。
解答:
1. 我的照相机被(让 / 叫)姐姐弄坏了。
受身の基本の形:
A+“被”(“让”/“叫”)+B+動詞+他の成分。「AはBに~された」
Aは被害者、 Bは加害者に相当する。“让”/“叫”は口語で使われる。“被”は口語と書面両方ともよく使われる。
例文:
小偷儿被警察抓住了。
(泥棒は警察に捕まえられた。)
不用的机器让工人搬出去了。
(不要な機械が労働者によって運び出された。)
冰箱叫人修好了。
(冷蔵庫は修理された。)
口語においては“被”を用いた受身文は動作の受け手が被害や迷惑に感じる出来事に用いられることが多いですが,文章語においては望ましい意味の出来事についても用いる場合があります.
例文:
他被大家选为代表了。
(彼は皆から代表に選ばれた。)
否定:
不被人们理解是很痛苦的。
(人々に理解されないのは苦痛である。)
他没被大家选为代表。
(彼は皆から代表に選ばれなかった。)
“弄”は曖昧な動作を表示する動詞なので、「いじる」「いじくる」「する」「やる」等の意味がある。“坏”は形容詞なので、ここで“弄”の結果補語として使われる。同じの構造でよく使われる単語は以下のように:
汚す 弄脏 我把衣服弄脏了。(私は服を汚した。)
壊す 弄坏 他把手机弄坏了。(彼は携帯を壊した。)
失くす 弄丢 她把钱包弄丢了。(彼女は財布を無くした。)
2. 明天就是下大雪我也要去。
「たとえ」:文章語において“即使”“纵然”を用いる。口語において“哪怕”“就是”を用いる。うしろはよく“也”も使われる。“即使……(也)……”
例文:
たとえそれがほんとうだとしてもやはり君が悪い。
即使这是真的,也是你不好。
3. (因为)没有钱,(所以)这么贵的裙子我买不起。
「~ので」は原因を表す接続助詞。中国語で“因为……,所以……”。はっきりの原因結果の場合“因为、所以”を省略されることもある。
「買えません」は可能補語で言うと“买不起”だ。
「可能補語」とは,結果補語と方向補語から派生してできるもので,主観的・客観的条件から,補語の表す結果が実現可能かどうかを表します。動詞と,結果補語または可能補語の間に“得”を挿入すると,肯定形で「~できる」,“不”を挿入すると,否定形で「~できない」という意味になります。
(1)結果補語より
听懂 (肯定)听得懂 (聞いて理解できる)
動詞+結果補語 (否定)听不懂 (聞いて理解できない)
(2)方向補語より
拿 起来 (肯定)拿得起来 (持ち上げることができる)
動詞+ 方向補語 (否定)拿不起来 (持ち上げることができない)
助動詞“能”との違い
上述のように,可能補語は主に否定形で用いられますので,「~できる」と肯定の意味を表したいときには,可能補語よりも助動詞“能”などを使って表すのが普通です。
这种本子你在商店里能买到。
(このノートはお店で買うことができます。)
这种本子你在商店里买不到。
(このノートはお店で買えません。)
ただし,助動詞“能”と可能補語が意味上等しいというわけではありません。道理上許されて「~できる/できない」という意味を表す際には,可能補語ではなく助動詞“能”を用います。
黑板上的字擦不掉。
(チョークで強く書きすぎていたりして→黒板の字は消せない。)
黑板上的字不能擦掉。
(まだ書き写している人がいるので→黒板の字は消せない。)
4. 不能让孩子一个人去买东西。(より自然に訳す)
让孩子一个人去买东西,不行。(原文に忠実に訳す)
使役構文
「(人)に~させる」という使役の表現は,次のように言います。
叫 ~するように言う
让+人+~ ~させる
请 ~してもらう
(人)の部分は,前の使役動詞の目的語であると同時に,後ろの「~」の部分の主語をも兼ねているとし,これを「兼語文」と言う名称で呼ぶ場合もあります。
中国語の使役動詞は,「(人) が~するように働きかける」という段階までしか意味しておらず,その結果「(人)が応じて~した」かどうかはわからないのです。日本語で「~させた」というと,必ず相手はその行為を行なったという結果段階まで含みますから,注意が必要です。中国語の使役構文は,「(人)に~するように言った」という日本語にしばしば対応するということを覚えておきましょう。
例文:
张老师叫你马上就去。
(張先生があなたにすぐ来るよう言っています。)
我叫你休息,你怎么还在这儿?
(休むように言ったのに,君はどうしてまだここにいるんだ。)
明天星期天,我妈让你到我家去玩儿。
(明日は日曜日だから,母がうちへ遊びに来るよう言っています。)
5. 不小心把从你那儿借的衣服弄脏了。(原文に忠実に訳す)
不小心把你借给我的衣服弄脏了。(より自然に訳す)
「汚す」:“弄脏”
介詞“把”によって目的語を動詞の前に出し,その目的語に対して処置を加えたり,何らかの結果を生じさせる意味を表す構文を「“把”構文」と言います。
我 看完了 这本书。
(私はこの本を読み終えました。)
我 把 这本书 看 完了。
(私はこの本を読み終えました。)
主語+“把”+目的語+動詞 +その他の成分