By whenis , 14 6月, 2013 とても感謝しています! ■我非常地感谢你们因为有你们的乐意帮助、热情友谊,我在中国的日子才能过得平安、开心。 Wǒ fēicháng de gǎnxiè nǐmen yīnwei yǒu nǐmen de lèyì bāngzhù、rèqíng yǒuyì, wǒ zài zhōng guó de rìzi cái néng guò de píng’ān、kāixīn。 あなたたちの心からの助けと友情があってこそ、わたしは無事に楽しく中国での生活を送ることができました。とても感謝しています!
By whenis , 25 5月, 2013 船便だったらどれくらいかかるかな? A:你这么多行李,一定超重。 Nǐ zhème duō xíngli yídìng chāozhòng. こんなにたくさんの荷物、きっと重量超過するよ。
By whenis , 18 5月, 2013 みんなで一緒に写真を撮りましょう! A:参加欢送会的人真多。 Cānjiā huānsònghuì de rén zhēn duō. 送別会に参加する人、ほんとうに多いですね。 B:除了去实习的以外,都来了。 Chúle qù shíxí de yǐwài, dōu lái le. 実習に行った人たち以外はみんな来ました。 A:回国的日子越来越近了。 Huíguó de rìzi yuèlái yuèjìn le. 帰国の日もますます近づいてきたわ。 B:真舍不得你走。 Zhēn shěbude nǐ zǒu. あなたがいなくなるなんて、ほんとさびしい。
By whenis , 14 4月, 2013 よくある断りのフレーズ 日本人よりもはっきりとした自己主張を好む中国人ですが、相手の申し出などを断る際にはやはり、何か口実をつくることが常識のようです。「気が進まないので要りません」などというのは、相手のメンツをつぶすことになるので御法度。 もっとも広く使われる言い訳は「体調不良(不可抗力になるからでしょうか?)」のように思います。
By whenis , 13 4月, 2013 よくある気遣いのフレーズ ○麻烦你了。 Máfan nǐ le. ご面倒おかけします。 ※「麻烦」は、「煩わせる」という意味。 ○打扰一下。 Dǎrǎo yíxià. ちょっとお邪魔します。 ※「打扰」というのは、「邪魔をする」。何かに割って入るようなイメージです。英語の「disturb」に相当します。 ○能让一下吗? Néng ràng yíxià ma? ちょっとどいてください。
By whenis , 9 4月, 2013 旅行に行きたいんじゃないの? A:快放假了,我们到底做什么好呢? Kuài fàngjià le, wǒmen dàodǐ zuò shénme hǎo ne?
By whenis , 10 3月, 2013 愛しさのあまりあえてけなす?「小东西(xiǎodōngxi)」 会話の最後に犬のことを「小东西」と呼んでいますが、なぜ生き物(人物も含む)に対して「东西(=物)」という呼び方をするのでしょうか? 日本語でも、親しみや愛しさをこめて人を「こいつ」「お前」と呼ぶことがあります。かわいさあまって逆にいじめたくなる、とでもいうのでしょうか、まさにこの中国語に相当するものが「小东西」です。