中国語の文の構造
Submitted by whenis on Wed, 08/27/2008 - 23:08文法1 文の構造
中国語の文の構造は次のようになります。
主語 + 述語(動詞・形容詞) + 目的語
形容詞が単独で述語になるところが英語と違うところです。
形容詞が単独で述語になる例
我很高兴 私はうれしい
我真高兴 私は本当にうれしい
我非常高兴 私はとてもうれしい
我特别高兴 私はとてもうれしい
我太高兴了 私はとてもうれしい
※我是很高兴とは言わない
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
文法1 文の構造
中国語の文の構造は次のようになります。
主語 + 述語(動詞・形容詞) + 目的語
形容詞が単独で述語になるところが英語と違うところです。
形容詞が単独で述語になる例
我很高兴 私はうれしい
我真高兴 私は本当にうれしい
我非常高兴 私はとてもうれしい
我特别高兴 私はとてもうれしい
我太高兴了 私はとてもうれしい
※我是很高兴とは言わない
古代漢語(紀元前15世紀ごろ – 2世紀ごろ)
漢字の原形とされる甲骨文字が1899年に発見された。
文法的に重要な役割を果たしていた接辞や不変化詞による修飾語の形成があったが、後期になると衰え始めた。
3人称の代名詞に格があった。今でも一部が広東語に残っている。
中国語を第一言語としている人は一般的に約12億人と言われており、かつ、第二言語としても約2億人が使用している、世界で最も多くの人口に話されている言語である。同じ中国語であっても、例えば、北京語(北方方言のひとつ)と広東語(粤方言のひとつ)と上海語(東部に分布する呉方言のひとつ)では発音、語彙ともに大きく異なるだけでなく、文法にも違いが散見されるため、直接会話するのは非常に困難であるが、書面語(書き言葉)が同じであるため、字に書けば意思疎通は比較的容易である。
中国語は基本的に単音節言語であるが、現代語は複音節の語彙が増えている。中国語の表記に使う漢字は一音節に一文字が用いられる。
例
家(jiā; 家)、でも上海語で「家」は:オッリシャン ólihian
走(zŏu; 歩く)
大(dà; 大きい)
At www.songyun.org, our mission is to inspire the students of all ages to improve thier Chinese level and expand their horizons through a lifelong commitment to learning. By empowering students to achieve their potential, build self-confidence, and develop a global vision encompassing both traditional Japanese values and modern thinking, www.songyun.org is committed to training a new generation of Chinese learning space.