百尺竿頭
Submitted by whenis on 星期四, 05/09/2019 - 09:57中国語では、よく"百尺竿頭、更進一歩"、「百尺竿頭に一歩を進む」という形で使われます。百尺の竿の先に達していますが、なおその上に一歩を進もうとします。すでに努力・工夫を尽くしたうえに、さらに尽力することのたとえです。これはある程度の成果を収めた人を激励することに、もってこいの言葉ですね。
実は、これはもともと禅の教えでした。宋の時代に、長沙に景岑(けいしん)という高徳の僧侶がいました。ある日、仏法に関する答弁会で、景岑は、「百尺竿頭に到達し、そこに止まってしまった人は、まだ真の悟りの境地に入っていない。百尺竿頭の先から更に一歩を進めて、十方世界(じっぽうせかい)、つまり全世界で自在に自己を実現できる」と言いました。
仏教は悟りを求めて、修行を重ねる訳ですから、つまり、仏法の修行には頂点がないということですね。いくら努力した結果てっぺんに行き着いたとしても、「これでいい」と、満足してはいけません。何かの奥義を極めるには、更に努力しなければなりません。