whenis 的blog

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

中国語 例文・フレーズを探す230926-230928

我怎么会知道?!
Wǒ zěnme huì zhīdào?!
わたしが知るわけないでしょ!
“怎么”は「なぜ、どのように」という疑問詞です。この文を直訳すると「なぜわたしが知っているはずがあるのか」となりますが、これはつまり知らない、知るはずがない、ということを疑問の形で強調している反語文です。

我看他们已经习惯起来了。
Wǒ kàn tāmen yǐjīng xíguànqǐlai le.
おれ、なんか、こいつらに慣れてきたわ。
“起来”は方向補語で、動詞の後ろで動作の補足説明をします。「用言+“起来”」で立ち上がる、起き上がるという上への動作を表しますが、そこから派生して「~し始める」という意味も表します。この文の“习惯起来”は「慣れてきた」という意味になります。

现在六点十分。
Xiànzài liù diǎn shí fēn.
今、6時10分です。
“现在”は「今」、“六点十分”は「6時10分」で、全体で「今は6時10分です」という意味になります。時刻を言う場合も年月日などと同様、「~である」という意味の“是”は通常省略されます。

中国語 例文・フレーズを探す230920-230925

来三份蛋包饭和一只烤鸡。
Lái sān fèn dànbāofàn hé yì zhī kǎojī.
オムライスを3人前とローストチキンを1羽ください。
“来”はここでは「よこす」という意味で、注文するときに「~を下さい」という意味で使われます。“三份”の“份”は料理の「~人前」、“一只”は「1羽」という意味です。“份”や“只”はものを数える時に使う「量詞」で、数える対象によって異なる量詞を使うので少しずつ覚えましょう。

安静地睡吧!小贝壳儿。
Ānjìng de shuì ba! Xiǎobèikér.
静かに眠ってね、クラムさん。
助詞の“de”には“的、地、得”と3つの漢字表記があり、どれを使ったら良いか迷ってしまうことも少なくありません。そんなときのために、“de”の後ろが名詞なら“的”、“de”の後ろが動詞なら“地”、“de”の後ろが補語なら“得”という原則を覚えておきましょう。

中国語 例文・フレーズを探す230915-230920

我也不说,你也不懂。
Wǒ yě bù shuō, nǐ yě bù dǒng.
わたしも言わないし、あなたもわからない。
略されて簡潔になっている中国語の文に出会ったときは、接続詞や前置詞などつなぎの言葉を補うのも大切です。“我不说,你不懂”というシンプルな文も、もしこのように副詞“也”(~も)を補えば、「私も言わないし、あなたもわからない」という前後が並列の意味と取ることができます。

我不配做你的朋友。
Wǒ bú pèi zuò nǐ de péngyou.
友達がいのないやつだね、ぼくは。
中国語には、発音が同じで意味も似ていて、どちらの漢字を使えば良いのかと迷う例がよくあります。“作”と“做”もそのひとつですが、“作”は古くからある文字で、抽象的で一般的な意味の書きことばでは主に“作”を使います。それに対して“做”は近代になって広まった俗字で、日常的で具体的な意味の話し言葉に使われます。

中国語 例文・フレーズを探す230912-230914

没有你没有我。
Méiyou nǐ méiyou wǒ.
あなたがいなければ、わたしはいない(あなたあってこそのわたし)。
中国人は簡潔な表現を好み、接続詞や前置詞も意味が通じる場合は省略してしまうことが少なくありません。この文を「あなたはいないし、私もいない」という並列の意味にとるか、「あなたがいなければ私はいない」という「条件+結論」の意味にとるかは文脈によって決まります。

我们今年二十五岁。
Wǒmen jīnnián èrshiwǔ suì.
私たちは今年25歳です。
「~歳」は中国語で“~岁”と言います。年月日と同様、年齢を言う時も“是”を省略することができます。複母音“uo”(=“wo”)と“ou”は発音する際、口の開きの変化が対照的になり、“uo”は口の開きが小→大、“ou”は反対に大→小となります。

中国語 例文・フレーズを探す230906-230911

什么都不存在了。
Shénme dōu bù cúnzài le.
何もかもなくなった。
“什么”+“都”で「何もかも全部」という意味になります。このように、「疑問詞+副詞の“都”または“也”」の形で「何もかもみんな…である」ということができます。

一点儿希望都没有了吗?
Yìdiǎnr xīwàng dōu méiyou le ma?
少しの希望もまったく消えたのか。
「“一点儿”+“都/也”+打ち消しの表現」で「少しも~ない」という意味になります。さらにこのフレーズのように“一点儿”の後ろに名詞を加えると、「少しの…も~ない」という意味になります。

我不说不行。
Wǒ bù shuō bùxíng.
わたしは発言しないわけにはいかない。
“不A不B”にはいくつかの意味がありますが、「AのあとにBする」と時間差がある場合、“不A”が「ナニナニなら」という条件を表し、“不B”が「ナニナニだ」という結論を表す文になります。この文は「私はもし“不说”(言わない)だと“不行”(だめという状態)になってしまう、つまり「AしないとBでない」とAとBの間に時間差がある関係です。

页面

スポンサー