基礎中国語

基礎中国語

By whenis , 4 10月, 2011

颐和园 真 大 呀!

Yíhéyuán zhēn dà ya!

頤和園は本当に広いですね。

你买多少?

Nǐ mǎi duōshao ?

どのくらい買いますか?

这道菜味道非常好,就是颜色深了点儿。

Zhè dào cài wèidao fēicháng hǎo,jiùshì yánsè shēnle diǎnr.

この料理は味がとても良いが、ただ色がちょっと濃すぎる。

By whenis , 2 10月, 2011

墙上贴着许多照片。

Qiángshang tiēzhe xǔduō zhàopiàn.

壁にたくさんの写真が貼ってある。

“動詞+”「~している;~してある」は、「貼る・停める・並べる・掛ける」など、事物を「ある場所に設置する」という意味を表す動詞に付いて、事物の存在の仕方を表します。

这个问题不太难,你再想一想。

Zhège wèntí bú tài nán,nǐ zài xiǎngyixiang.

この問題はあまり難しくないから、もう1回ちょっと考えてごらん

By whenis , 30 9月, 2011

真多啊。

Zhēn duō a.

本当に多いわね。

は程度を表す副詞で、後ろに形容詞がきます。

四件,不是五件。

Sì jiàn, bú shì wǔ jiàn.

4つよ、5つじゃないわ。

数詞は量詞と組むとパワーアップし、それだけで使えるだけでなく、名詞を修飾することもできます。量詞で最も広く使われるのは“geです。

By whenis , 27 9月, 2011

我有点儿头疼。

Wǒ yǒudiǎnr tóuténg.

ちょっと頭が痛いんです。

病気など、自分にとって好ましくない状態が「ちょっと」「少し」あると言いたいとき、その状態を表す語の前に“有点儿 ”を置きます。

你好好休息吧。

Nǐ hǎohāo xiūxi ba.

ゆっくり休んで下さい。

好好 ”+動詞で「ちゃんと…する」「ゆっくり…する」の意味になります。この場合、二つ目の“ ”は第1声で発音します。

By whenis , 26 9月, 2011

你唱歌儿唱得真好啊!

Nǐ chàng gēr chàng de zhēn hǎo a !

あなたは歌を歌うのが本当にうまいですね。

動詞の後に“”をつけてその後に形容詞を言うと、「~のしかたが…だ」という意味になり、その動作がどのように行われるかを描写する表現になります。目的語がある場合は動詞を繰り返して言います。

你唱得好极了!

Nǐ chàng de hǎo jí le !

歌うのがすごくうまいですね。

By whenis , 25 12月, 2010

日本と中国の漢字には一見似ているようでも、よく見ると違うという漢字が少なからず含まれています。

例えば「骨」の字です。中国語の「骨」は上部の冠の中の小さな四角が左につきます。日本語は見てのごとく右側についています。

これは意識して覚えないとなかなか覚えられないもので一つ一つ丁寧に覚えてください。

また、全般的に中国語の簡体字の方が画数は少なく速記に向いているので、中国語に長く接していると日本語の中でも無意識に簡体字を使用してしまうようになります。

自分しか見ないようなメモ書きならいいのですが、他の人が見るような文章や、正式な文章ではそうはいきません。中国語を知らない人から見れば誤字でしかないことをしっかりとわきまえておきたいものです。