1. 二度と傘を電車に忘れないようにしてください。
2. 数学の出来が悪かったので、母にこっぴどく叱られた。
3. この件はやはり私が手配しましょう。
4. 彼は禁煙してから、いつもアメをなめている。
5. 王さんから北京オリンピックの記念品を買ってくれるように頼まれた。
解答:
1. 请别再把雨伞忘在电车上了。
「~ないようにしてください。」:“请别……。”“请不要……。”
「二度と~ないようにしてください。」:“请别再……。”“请不要再……。”
“把字句”は良く使われる文型だ。名詞を強調する働きがある。
基本文型:主语+把+名词+动词短语(怎么样了)。動詞の後ろによく結果補語がある。
例文:
彼はビールを一息に飲み干した。
他一口气把啤酒喝干了。(“干”は“喝”という動詞の結果補語になる。)
彼女は財布を無くした。
她把钱包弄丢了。(“丢”は“弄”という動詞の結果補語になる。)
私は携帯を壊した。
我把手机弄坏了。(“坏”は“弄”という動詞の結果補語になる。)
本を汚すな。