応県の木塔

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

 中国各地には一万に上る仏塔がある。中国仏教の源はインドにあるが、中国仏教の建築様式は中国の伝統的楼閣の建築特徴を取り入れ、色々な名塔が生まれた。

中国北部の山西省にある仏宮寺の釈迦塔は、通称、山西応県の木塔と呼ばれている。この塔は1056年の遼の時代から建造が始まり140年後に完了した。この木造の塔には高さ4mの土台の上に70m近くの塔が建てられ、底部の直径は30m、塔全体は3000mものチョウセンマツが使われ、重さは約3000トン。

  この木塔の構造は、漢(紀元前206~西暦220)、唐(618~907)以来の民族の特徴である重ね式様式を採用し、設計全般は科学的で厳密であり、完璧な構造をもち、平面八角形を呈し、外から見ると五層だが、一層毎に暗層が付き、実際は九層である。それにどの層の外と中には二本の丸い柱があり、各層の外部には24本の柱、中には8本の柱が付いていて、その合間に多くの斜めの支え木、梁、角材などがあり、異なる方向に向った複雑な構造をなし、全体的には八角九層で、頂点は八角形で尖って鉄刹を立ててあり、この鉄刹とは仏教の世界を象徴する。またハスの花型の坐台は、相輪(塔の崇高さを表す)、火焔と宝瓶、宝珠からなる。塔のどの層に屋根下にも風鈴がつるしてあり、そよ風が吹くと風鈴が清らかに鳴り響く。この木塔は荒野にありながらも細やかに作られ、古風を表しながらも優雅さを失わない。

  この木塔はこれまで900年あまりの多くの地震などに耐えてきた。史書によると、木塔ができたから300年後にマグニチュード6.5の地震が起き、余震が7日間続き、他の建造物は崩壊したのに、この木塔だけが残ったとある。ここ数年、応県一帯では大きな地震が起き、木塔は揺れ動き、かの風鈴も鳴り響いたものの、木塔は壊されていない。また、近代の軍閥間の戦争でも、木塔は200発もの砲撃を受けたが全般的構造は破壊されていない。中国では多くの古代の高塔がかつての雷撃によって崩壊したが、この木塔だけはかなり大きな雷撃を受けても無事であった。この木塔はこれまでの災害に耐え抜き、どうして壊れたなったのであろう?

  実は、この木塔は科学的な設計と構造がものを言ったのだ。例えば、耐震力が強いのは、多層様式を用い、現代建築に見られる多くの手段が用いられている。次に、柔軟性をもつ材料を使い、外部からの強い作用があっても変形しにくく、また、ある程度の原型を回復する能力を持つこと、しかも組み立て構造での各節目にはいずれも凸部と凹部の結合方式を利用し、一定の柔軟性があること、木塔の四つの暗層は塔全体の構造を強化し、塔の大量の枡形は弾力を持つ節目の如く、外部からの強い圧力を受けてそれを軽くでき、非常によい耐震性能がある。また、この塔が雷撃を受けても破壊されないのは、頂上の長さ14mの鉄刹が、装飾だけでなく、避雷針の役目を果たしているからだ。また塔の周りの8本の鎖は雷による電流を地下に導くのである。以上のような避雷装置があったからこそ、木塔はこれまで壊れずに済んだのである。

  応県の木塔は世界でも保存度か一番よく、構造が最も巧妙で、外観が最も壮観な古代の高層塔であり、この塔は、中国の古代の職人たちによる、構造的、力学的、耐震的、かつ避雷的各面での偉大な成果を現している。

スポンサー