中国語日常会話集

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

中国語日常会話集

中国語 フレーズ・例文を探す你在看什么呢?

你在看什么呢?

Nǐ zài kàn shénme ne?
何を見ているの?
動詞・動詞フレーズの前に前置詞“在”をつけると、「~している」とその動作・行為が進行していることを表すことができます。文末にはよく進行・持続のニュアンスを表す“呢”がセットで使われます。また、“在”を省略して“呢”だけで動作・行為の進行を表すこともあります。

你也在这儿啊!

Nǐ yě zài zhèr a!
きみもここにいたんだ!
「モノ・人がどこそこにある・いる」と、モノや人の所在を表すときは動詞“在”を使って表現します。否定形は“不在”となります。通常、主語となるモノ・人は、話し手と聞き手がお互いに認識している特定のものでなければなりません。

我来拿这个包儿吧。

中国語 フレーズ・例文を探す那只猫在院子里。

那只猫在院子里。

Nà zhī māo zài yuànzi li.
その猫は庭にいます。
“在”と“有”はどちらも日本語にすると「あります/います」となっています。“在”は所在を表し、このフレーズのように、ある特定なモノや人などの居場所を述べるのに用いられます。その場合の語順は「(特定の)モノ・人+“在”+場所」です。一方、存在を表す“有”の構文は「場所+“有”+モノ・人」という語順となり、“院子里有一只猫。”(庭に1匹の猫がいます)のように、目的語となるモノや人は不特定なものとなります。

那儿有一间房子。

中国語 フレーズ・例文を探す我得回家了。

我得回家了。

Wǒ děi huí jiā le.
帰らなくっちゃ。
動詞・動詞フレーズの前に助動詞“得děi”をつけると、「~しなければならない」と義務や必要性を表します。文末の“了”は「家に帰らなければならない状況になった」という状況の変化の語気を表しています。

小时候去过一次。

Xiǎoshíhou qùguo yí cì.
小さいときに1回行ったことがある。
この文の“一次”のように、動作の回数を表すことばは動詞部分の後ろに置きます。目的語を伴う場合は、原則として回数の後ろに目的語をつけます。“次”は「~回、~度」のように動作の回数を数える量詞です。

北京空气越来越差了。

中国語 フレーズ・例文を探す我买了一个单反相机。

我买了一个单反相机。

Wǒ mǎile yí ge dānfǎn xiàngjī.
一眼レフを買っちゃった。
この文のように文中で動詞の直後につく“了”は、「~した」とその動詞が表す動作・行為が完了したことを表します。「~しなかった」「(まだ)~していない」という否定文にするには、動詞の前に“没(有)~”をつけて、“了”は消えます。

自行车修好了。

Zìxíngchē xiūhǎo le.
自転車は修理しました。
中国語の動詞には、その動作の進行段階しか意味せず動作の結果段階まで含んでいないものがあります。この文の場合も“修了”だけでは「修理」という行為をしたということを表すだけで、「きちんと直せた」という結果を表すには結果補語“好”が必要になります。

咱们家离天坛很近。

中国語 フレーズ・例文を探す我给你们照一张相吧。

我给你们照一张相吧。

Wǒ gěi nǐmen zhào yì zhāng xiàng ba.
あなたたちの写真を撮ってあげようか。
この文は、直訳すると「わたしがあなたたちのために1枚写真を撮ってあげましょう」となります。“照相”は、“照”(撮る)と“相”(写真)からなる、「動詞+目的語」構造の離合動詞で、離合動詞の場合“一张”(1枚の)などのことばは間に挿入されます。

咱们去那边儿看看吧。

Zánmen qù nàbianr kànkan ba.
あっちのほうへちょっと見に行こう。
“看看”のように動詞を重ねることによって、「ちょっと~する」「~してみる」というニュアンスを表すことができます。連続する動詞の2つ目は軽声で発音され、1音節の動詞の場合は“看一看”のように間に“一yi”を挟むことがあります。その場合、2つ目の動詞は元の声調で発音されます。

我喜欢听音乐。

ページ

スポンサー