中国音楽から中国語会話を学ぶ(9-2)

スポンサー

 

By whenis , 25 4月, 2010

<文法重点>

1、如何去爱


去は行くという意味ではなく、

行くという意味が転じて、

未来への方向性を表している。

同じ用法を
中国語会話で参照する

2、有些人一旦错过就不在

错过の「逃す」という動詞の意味を考えると、

「何」を逃すのかの「何」にあたる部分を

言わなくてはなりません。

このことから、

有些人という目的語が前に置かれて

強調されているのがわかります(目的語の前置:宾语前置)。

以上のように何が目的語で何が主語なのかを

しっかり考えないと、

有些人一旦错过

→「ある人<が>一旦逃れると~???」

といった誤読が起きてきます。

<目的語の前置に関して一口メモ>

本来目的語の位置に置かれている語が、

「被」等の前置詞が使われ、

主語の位置に置かれる受動態でもそうですが、

意味の本質は、「~される、~されない」という受身に

なっている意味の他に、元々目的語という後ろに置かれる語が、

わざわざ前におかれているという点にもあります。

たとえば、日本語で以下の文の意味の本質を考えてみましょう。

「この前、携帯、ぬすまれちゃって。ムカ~!」

一番話したいことが、一番先に出てくるのが話し手の心理です。

目的語の前置、受動態は
強調句型の一つとしても

分類できるといえるでしょう。

中国音楽から学ぶ中国語会話(10)へ

コメント