中国語 フレーズ・例文を探す わたしには上海語を話せる友達が1人いる。

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

我有一个朋友会说上海话。

Wǒ yǒu yí ge péngyou huì shuō Shànghǎihuà.

わたしには上海語を話せる友達が1人いる。

これは兼語文で、動詞“有”(所有する)の後の目的語(“一个朋友”)がその後の動詞(“说”)の意味上の主語となって、「わたしには友達がいる」「(その)友達は上海語を話せる」という意味関係になっています。

我想求你办一件事。

Wǒ xiǎng qiú nǐ bàn yí jiàn shì.

君に1つやってほしいことがあります。

 

この文の“你”は、動詞“求”(頼む/求める)の目的語であると同時に“办”(1つのことをやる)の意味上の主語(動作主)を兼ねています。このような文を「兼語」と呼び、このタイプの構文を「兼語文」と言います。

这里有洗手间吗?

Zhèli yǒu xǐshǒujiān ma?

ここにお手洗いはありますか。

「ある場所に物や人が存在する」という意味を表すには、中国語では動詞“有”を用います。語順は「場所+“有”+存在する物/人」となります。“有”の目的語になるものは、不特定、あるいは未知のものに限られ、肯定文の場合目的語には通常数量詞などの修飾語がつきます。

他是哪一年出生的?

Tā shì nǎ yì nián chūshēng de?

彼は何年生まれですか。

すでに実現している出来事について、その行為が行われた時間・場所・方式などに焦点を当てて言う際に、“是~的”構文を使います。この構文では“是”の後に焦点があり、例えばこの文では“哪一年”の部分を取り立ててたずねています。

スポンサー