日常生活によく使われる擬声語

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

言語学の世界では擬声語、擬態語を一つの類として一括して「オノマトペ」と呼んでおり、中国語文法の世界では、普通一括して「象声詞」と呼ぶ。

(1)人の口や鼻より出す音
例  哈哈 呵呵 嘿嘿 嘻嘻 格格 扑哧 (笑い声)
   哇哇 (子供の泣き声)
   呼哧 (息をつく音)
   阿嚏 (くしゃみの音)
   呱呱 (赤ちゃんの泣き声)

(2)動物の鳴き声
例  汪汪 (犬の鳴き声)
   咩  (羊の鳴き声)
   喵  (猫の鳴き声)
   嘎嘎 (鴨の鳴き声)
   喔喔 (雄鶏の鳴き声)
   呱呱 (蛙の鳴き声)

(3)人や動物が動くときに出す音
例  咚咚 (ドアや鼓を叩く音)
   啪  (頬を平手で打つ時や蠅・蚊をたたく音)
   乒  (ドアを閉める音)
   扑棱 (羽ばたく音)
   嘚  (馬が地面を踏む音)

(4)自然界の音
例  呼呼 (風の音)
   淅沥 (軽い風や雨の音)
   轰隆 (雷の音)
   哗哗 (水の流れる音)
   沙沙 (木の葉などが風に吹かれて軽く触れ合う音)

(5)ほか
例  滴答 (時計の音、またはしずくの落ちる音)
   丁零 (鈴の音)
   咕咚 (かなり重いものが落ちたりぶつかったり水中に突入したりするときの音)
   咔嚓 (物が折れたり壊れたり、または刀で切ったり、物と物が打ち当たったりする音)
   噼里啪啦 (花火などが散る音)

ポイント

主に、擬声語は口語で連用修飾語として使われる。
例  钟摆滴滴答答地响着。
   他们叽里咕噜说了半天,我也没有听懂。
   汽车喇叭嘟地响了一声。

擬声語は連体修飾語・述語・補語としても用いることができる。時には単独で使われる。
例  每天早上,我都能听到这种梆梆梆的敲门声。
   孩子哼哼唧唧的,谁也劝不听。
   外面雷声轰隆隆地,我不敢出门。
   他刚跑完比赛,喘地呼哧呼哧的。
   他刚要解释,啪!啪!脸上就挨了两巴掌。

スポンサー