語気副詞:就
“就”の意味:語気副詞として、いろいろな語気を表す。
強調:「すなわち」、「とりもなおさず」; 例:这里就是人民广场。
時間・速度の早いこと:「すぐさま」、「もう」; 例:你现在就去吧。
距離の限定:「すぐ」; 例:车站就在前面。
程度の限定:「ただ」、「単に…だけ」; 例:他就想吃寿司。
動作・状態の前後関係:「…すると」、「そこで」; 例:大家都累了,今天就到这里吧。
仮定・条件文を受ける場合:「…してから…する」、「…したら…する」;
通常“了…(就)”という形をとる。 例:我吃了饭就去。
程度副詞:更
“更” も程度を表す副詞であるが、前記の“有点儿、很、太、最、极”などのようなレベル的な意味がない。それは「…より」のように、程度の比較に使われている。
つまり、“更” は“很”より程度が深いとは、また“最”より程度が浅いともいえない。
例:昨天很冷,今天更冷。= 今天比昨天更冷。
コメント